ルネは愛媛・松山にあるバレエ・ダンス用品を扱うブティックです。
ルネのカルチャー教室に参加しませんか!
天然ハーブ染料で髪を染めてみませんか
ルネという名前は、ヨーロッパ特にフランスでポピュラーな名前です。 映画監督ではルネ・クレマ ン、ルネ・クレール、画家ではルネ・マグリットなどよく聞きます。
手塚治の「ジャングル大帝」では、レオの息子はルネという名前です。実際は ne の e の上に ' が付きます。
Hideakiコラム
■
ヘナ、ハーブ100%のハーブカラーヘナのページ!
★
『ルネのお店日記』スタートです!
2005.8.12〜
★
フラダンス用品取り扱いはじめました!
2008〜
since Sep.1999
★現在ルネのホームページ、改定中です。2021年末までには新しくなる予定です。
チャコットバレエ
社交ダンス用品
パーティードレス
チャコットのレオタード・シューズから、フィットネスウエアまで、キッズ、ジュニア用まで全般を取り扱っています。
チャコットの社交ダンス用品を、レッスン着、シューズから、男性用には、フジヤマのメンズ商品もあります。
ダンスパーティーやフォーマルのパーティー用ドレス、発表会用のドレスも取り揃えております。
フラダンスドレス
やレイなど・・・
えひめのダンスパーテースケジュールとミニレポートを掲載しています
なおこの趣味
今年(2009年)のわくわくパーティー
ご参加 ありがとうございました。
パーティ ーレポートUPました。
2009わくわくパーティーの様子
花園町・松山市駅・三番町界隈スーパーローカルニュース
「かみなり」のお好み焼きやさんは、最初花園町でスタート。本町店を閉鎖して、三番町店に一本化し、ご夫婦でご一緒にがんばられています。
花園町の「蔵」のあとは、響庵という、居酒屋さんになりました。最近、「宇和島」が出来るタイミングで、左のようなおおきなちょうちんがお店の前に飾られるようになっています。
花園町・三番町交差点北西にコンビニのポプラができている。暖かいご飯がある。
夏目漱石の時代に走っていた市内電車と同型の「坊ちゃん列車」が松山市内を走っている。
最近、運賃が値下げされた。 (
クリックすると拡大写真があります。
)
この写真は、2003年2月に花園町と三番町の交差点から北に向けて撮ったものです。電車の向こうに見えるのは、堀ノ内にあるNHK松山中央放送局の中継アンテナタワー。
ルネの東側、3軒となり(以前ニコルのお店のあったところ)に、「ゆうか苑」という和装と和装小物のお店がオープンしています。さすが和装のお店だけあって、お店の中はたたみです。
花園町の「寿恵広」は、親会社の会社再生法申請により、9/6日からお店を閉めることに。
ルネのお隣りさんは、散髪屋(グリーム ヘア)さんです。
花園町の「花正食堂」がリニューアルオープンしました。奥さんひとりがんばっておられます。どうぞご来店を。小田町出身の人。
ルネのカルチャー教室で山口美佳先生のバレエ教室が始まりました。
カルチャー教室
のご案内をご覧ください。
Copyright: RENE Co. All rights reserved.